2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

UNET Network Simulatorを使って、遅延をシミュレーションする

ネットワークゲームを作る際は、ネットワークによる情報伝達の遅延やパケットロスを必ず考慮する必要があります。それをサポートする機能であるNetwork Simulatorの使い方を解説します。 ※インターネット接続の場合です。LAN接続前提の場合はそこまで神経質…

UNET NetworkDiscoveryでIPアドレスの入力を省く

UNETでネットワークゲームを作って、別のマシン同士で通信プレイする際に、面倒なのが、IPアドレスの入力です。 口頭で「いちきゅーにーのー、いちろくはちのー、」とかやるのは、あまりにもスマートじゃないです。 このへんをスマートに解決する機能「Netwo…

UNET MatchMakerを使ってインターネット経由で接続する

「ネットワークゲーム」とひと口に言っても、いろんな接続方法があります。まあ、遊ぶ側の視点でネットワークゲームと言えば、インターネット経由での接続が当たり前ですが、様々な理由により、それはそんな気軽に開発できるものではありません。だからUNET…

⑯UNETでFPSを作る

UNETを使って、ネットワーク対応のFPSゲームを作ります。

UNETのソースコードをDLしたり改造したりする方法

UNETのHLAPIの部分はオープンソースとなっており、自由に閲覧したり、改造したりできます。 なお、使っている環境は次の通りです。 Windows 10 Unity 2017.3 Visual Studio 2017

UNET QoS Channels について

UNETでは、通信の品質を選ぶことができます(信頼度と速さに影響します)。

UNET NetworkAnimatorでアニメーションを同期させる

3Dの人型キャラクターが登場するネットワークゲームでは、キャラクターの位置が同期するのは当然として、アニメーションも同期している必要があります。 アニメーションの同期方法は色々と考えられますが、この記事では、UNETが標準で用意しているNetworkAni…

UNET 位置の同期を自作する

UNETにはNetworkTransformという位置同期の仕組みが標準で搭載されています(使い方はこちらで解説しています)。 これを使うと、とても手軽に位置の同期が行えますが、残念ながら色々と問題があるし、かゆいところに手が届かない機能です。 そこで今回は、…